|
番号7381 金城山(キンジョウサン) 1,360 ?m 三角点は1,353.8m
所在地 十日町市(旧中里村)、中魚沼郡津南町 2.5万図「苗場山」 三角点 近くに三等三角点 標高差 m
掲載資料 コンサイス山名辞典、日本山名事典
緯度 365417/FONT> 経度 1383918 国土地理院
登山口 登山道なし。近くまで登山道あり。
山行記録 藪山ネット
2023.09.25
風穴駐車場(1:40)→山頂標識(0:05)→境界尾根(0:30)→金城山山頂(0:10)→三角点付近(0:05)→山頂標識(1:15)→風穴(0:05)→風穴駐車場 金城山の山名は、新潟県に南魚沼市と津南町にある。 今回登る金城山は、小松原湿原への登山道が山頂の脇を通っている。 また、最高標高地点と三角点は離れていて、山頂尾根は、平坦な藪となっているので地図読みが必要である。 見倉トンネルの手前に風穴の駐車場があるのでここに駐車した。 登山道を入ると左からの登山道と合流して、またすぐに信越トレイルに合流して右折する。 幅の広い信越トレイルは真っ直ぐに続いているが風穴入口のすぐ先に山側に入る小松原登山道があるので注意が必要である。 良く見ると少し朽ちた登山道の標識があった。 登山道は、急斜面のブナ林の中をジグザグに登って行く。 一度平坦になって急斜面を直登すると山頂尾根に着いた。 右カーブする場所のブナの木に金城山の菱形標識があった。 三角点はここから真北にあるが、今回は登山道を進んで境界尾根に合流した場所から境界伝いに山頂と三角点を目指した。 平坦な登山道を登って少し下りになる場所が境界尾根で、ここから山頂を目指した。 藪は、竹の多い樹林帯で、手で掻き分けながら進んだ。 展望の無い背丈程の藪でところどころに蔓が絡んでいた。 平坦なのでどちらを向いても同じ様相の地形なので方向を決めて進んだ。 地形図では標高線が10m高いところが山頂であるが、特に目立ったピークは無かった。 標識等も無かったので大きなブナが多い場所を最高標高地点として、山頂と勝手に決めたが、展望は無かった。 次に今までと同じ方向に進んで三角点を目指した。 竹藪と湿地帯、蔓の絡まった灌木を進むと赤テープに着いた木と赤テープを巻き付けたブナがあった。 そこでこの付近を重点的に三角点を探そうと刈り払って探しやすい状態にした。 しかし、見える範囲では三角点は見つからなかった。 範囲を広げるには時間がかかるので途中で諦めて山頂標識のある場所に下った。 下山は往路を引き返したが、風穴を確認して駐車場に戻った。 |
金城山 | 駐車場 |
登山口 | 登山道 |
左からの登山道に合流・右へ | 信越トレイルに合流・右へ |
風穴入口 | 信越トレイルから離れて左折して小松原湿原へ |
小松原湿原登山口標識 | 最初は信越トレイルと平行に登る |
急斜面のブナ林を登る | 整備された登山道 |
山頂尾根に着くカーブ地点に金城山の標識があった | 境界尾根・ここから境界線に沿って山頂へ入った |
藪の状況 | 藪の状況 |
藪の状況 | 金城山山頂 |
山頂からの展望 | 赤テープのブナ |
赤テープ | 風穴 |
データ一覧へ | 山の台帳へ |
このページの先頭へ |