![]() |
|
![]() |
![]() |
番号4318 保内城跡展望台(ホナイジョウセキテンボウダイ) 125 m
所在地 三条市 2.5万図「加茂」 三角点 三角点なし 標高差 m
掲載資料
緯度 373803 経度 1390134 国土地理院
登山口 登山道あり。保内公園。東屋。
山行記録
2001.06
植物園駐車場(0:20)→P128m(0:30)→穂奈伊神社(0:30)→P128m(0:08)→保内公園展望台山頂(0:30)→圓光寺(0:10)→植物園駐車場 熱帯植物園一帯は、公園として整備されていてハイキングコースがあり、中部北陸自然歩道が通っていた。 駐車場から128m標高点を目指した。 植物園の左側の神社を通って遊歩道を登ると展望地があり、西蒲三山が見えた。 遊歩道には、標識が多く設置されていたので、伊奈穂神社の方向へ登ると128m標高点があったが、このピークには標識は無かった。 山頂の展望台へは、ここから右に行くが穂奈伊神社に向かうので東側に進んだ。 東側に250m位進むと分岐があり、直進で林道に下るので左の登山道を入った。 分岐から少し下って行くと林道に合流して林道から離れると笹で登山道が少し覆われていた場所があった。 下って行くと穂奈伊神社に着いたので128m標高点まで来た道を戻った。 128m標高点から姫ノ城山への分岐を過ぎると小さな登りで展望台に着いた。 展望台には、東屋と展望図があって国上山、弥彦山、角田山が見え、新潟市の高層ビルも見えた。 展望台からは、直接、植物園に行けるが、100mピークを通って圓光寺へ下った。 圓光寺からは、車道で植物園に戻れるが谷を通って植物園に戻った。 |
![]() |
![]() |
保内公園展望台 | 中部北陸自然歩道案内看板 |
![]() |
![]() |
保内公園駐車場 | 植物園の左側の神社から登った |
![]() |
![]() |
正面の展望地を目指して登った | 展望地 |
![]() |
![]() |
展望地からの眺め | 128m標高点に向かう |
![]() |
![]() |
遊歩道の状況 | 128m標高点手前の案内標識・遊歩道には標識が整備されていた |
![]() |
![]() |
128m標高点 | 128m標高点の東側の案内標識 |
![]() |
![]() |
穂奈伊神社に向かう・左からの林道に合流 | 穂奈伊神社に向かう・笹で覆われている遊歩道 |
![]() |
![]() |
穂奈伊神社 | 穂奈伊神社から戻って展望台へ向かう・姫ノ城山への標識 |
![]() |
![]() |
保内公園山頂・展望台 | 山頂標識 |
![]() |
![]() |
山頂から弥彦山・角田山 | 山頂から円光寺へ・階段を下る |
![]() |
![]() |
山頂から下ると林道となって円光寺へ | 円光寺 |
![]() |
円光寺から植物園へ |
データ一覧へ | 山の台帳へ |
このページの先頭へ |
![]() |