百山百色ロゴ
新潟県と新潟県境の山
百山百色ホーム 山の台帳 山の資料 山の情報 山の仲間 新潟の山 その他
サイトマップ
お問い合わせ
 

番号9217 新田山(シンデンヤマ) 923.7m 

所在地  糸魚川市 2.5万図「湯川内」 三角点 三等三角点(点名 程平・ホドタイラ) 標高差 m

緯度 365822 経度 1380126 国土地理院

掲載資料 日本山名事典

登山口  登山道なし。

山行記録  藪山ネット

 2025.05.05

 駐車場所(0:10)→分岐(1:30)→新田山山頂(0:50)→分岐(0:10)→駐車場所

 橋を渡って焼山温泉付近から早川に沿って林道を進んだ。
 両側のたんぼが終わった付近から少し進んだ付近で雪のために通行出来なかったのでここに駐車した。
 林道をあけび平方面に進むと新田山への林道分岐に着いたので左折して林道を登った。
 振り返ると阿弥陀山、烏帽子岳が良く見えた。
 林道脇に雪の斜面になったのでショートカットできる場所を確認しながら登った。
 斜面の雪は少なかったが雪の斜面を選んで2回ショートカットすると標高630m付近に着いた。
 雪で覆われた林道を直線的に標高620m付近まで登ると雪が多くなって広い斜面になった。
 木の少ない広い雪の斜面なので林道から離れて山頂に向かって適当に登ると新田山山頂に着いた。
 着いた場所からは、東側が切れ落ちていて放山、空沢山、火打山、影火打の山並みが見えた。
 北側は、藪になっていたが、三角点があるので藪を進むと赤テープとその下に三角点があった。
 雪のある山頂に戻って、展望を楽しんだが、高松山と昼闇山が木々で見えにくかった。
 少し移動すると西側の阿弥陀山、烏帽子岳を確認した。
 下山は、往路を戻ったが、広い雪の斜面を駆け下りた。
新田山 雪でここに駐車した
林道の状況 林道の分岐地点・左側が新田山
新田山への林道の状況 斜面に雪がで出来たのでショートカットをする
雪で覆われた林道 ショートカット
雪の斜面を上部を目指す 新田山山頂・三角点は藪の奥
藪の中の三角点 三角点
新田山山頂から放山・左端の小さなピーク 新田山山頂から空沢山
新田山山頂から高松山・左奥は焼山 新田山山頂から阿弥陀山・烏帽子岳


データ一覧へ 山の台帳へ
このページの先頭へ

トップ アイコン お問い合わせ

空と文字(MOUNTAIN)